今日は歯科医師会で「全国共通がん医科歯科連携講習会」を受講しました。
がんの治療にともなって、様々な口腔の障害が現れます。
手術後に口の中の細菌が原因で肺炎起こることがあります。
化学療法や放射線治療の時に、口の中の粘膜炎が起こってとても痛い思いをしたり、唾液が出なくて口が乾燥したりします。
症状が強いと、治療の継続も難しくなることもあります。
ですから、歯科ががんの治療を受ける人に積極的に関わっていくことが求められています。
私自身、昨年に父をがんで亡くしまして、がんという病気が身近に感じられていることもあり、今回受講しました。
ここで学んだことを、日々の臨床に活かし、がんの患者さんのケアも進めていきたいと思います。