むし歯の予防の考え方


むし歯は、「ミュータンス菌」が「糖類(特に砂糖)」から作った酸によって

「歯」が溶けるという現象です。 →むし歯とはなにか

 

したがって、虫歯を予防するためのアプローチは

「ミュータンス菌」、「砂糖」、「歯」の3つに対するものになります。

対象 アプローチ
ミュータンス菌    プラークコントロール(歯磨き・PMTC)
砂糖 摂らない
フッ素塗布・フィッシャーシーラント

まず、「歯の表面にミュータンス菌がいない」状態になれば虫歯になりません。

 

ですから、歯磨きをきっちりしてミュータンス菌を取り除くことが第1番目のアプローチです。

 

ミュータンス菌は歯の表面に”プラーク”という状態でくっついています。

プラークは様々な種類の細菌と、ネバネバした衣のような”基質”から出来ている

いわば「細菌のマンション」みたいなものです。

 

プラークは歯にしっかりへばりついているので、うがいくらいでは落ちません。

歯ブラシなどが直接あたってはじめてこそげ落とすことができるのです。

 

どんなうがい薬も歯磨剤も、

ブラシが機械的にプラークを落とす代わりにはなりません。

 

ですから、すべての歯の表面に歯ブラシが届くようなブラッシングを

毎日するということが、大切です。

ただ、どんなにがんばっても歯ブラシの届きにくいところは残りますので、

そのようなところは定期的にプロのクリーニングを受けましょう。

 

また、砂糖が入ってこなければ、酸は生まれませんから、虫歯にはなりません。

極端なことを言えば、口からものを食べなければ虫歯にならないわけです。

 

それでは絶食しないと虫歯は避けられないのでしょうか?

もちろんそうではありません。

 

美味しいものや甘いものを食べると、幸せな気持ちになりますよね。

 

甘いものを食べてもいいんです。

 

ただし、「時間が長くなければ」です。

 

食べる時間が限られていれば、食べ物が口の中にない時間に

再石灰化という”歯の修復”が起こるので虫歯を予防することは可能です。

 

良くない例としては

 

子どもが遊びながらずっと飴をなめている

ストローで紙パックのジュースを長時間ちびちび飲んでいる

デスクワークの間、砂糖の入ったコーヒーを常に飲んでいる

マラソンのときに糖分を補給するために飴を舐めながら走っている

常に食卓の上にお菓子がのっている

 

 こういう生活はむし歯になりやすいといえるでしょう。

 

 

歯の表面はハイドロキシアパタイトというものの結晶で出来ています。

このなかにフッ素が取り込まれると、

フルオロアパタイトという物質に変化して酸に対して強くなります。

 

フッ素を歯に取り込ませるには、次の方法があります。

 

1)水道水の中にフッ素を混ぜて供給する。 

 (外国では行われているところがありますが

   日本では行われてません)

2)フッ素入りジェルやフッ素入り歯磨剤を家庭で使う

3)歯科医院でフッ素を塗布する

 

 

 

歯の溝はとても細いので、

いったんプラークや食べかすが入り込むと虫歯になりやすい場所です。

 

この溝をあらかじめ塞いでおく、フィッシャーシーラントという方法で虫歯を予防することが出来ます。