審美歯科


ただ「歯を白く」するということではなく、

健康な歯肉に調和した自然な歯の色と形に

修復する治療です。

PMTC : 歯に付着した汚れやプラーク(細菌の塊)を特殊な器具を使ってプロが清掃します。

 

ホワイトニング:歯そのものの色が黄ばんでいるときに、過酸化尿素という薬品を用いて歯を漂白します。家庭でおこなう方法と歯科医院で行う方法とがあります。当院では自然な白さが得られ、後戻りが起こりにくいと言われる点を重視して、ホームホワイトニングに取り組んでおります。

 

虫歯治療 : むし歯で歯が欠けてたり穴が開いてたりする場合は、普通に治療するだけで、ぐっと見た目がよくなることもあります。

 

ラミネートベニア : 歯の表面を0.5mmくらい削って、セラミックの薄い板を貼り付ける方法です。ホワイトニングで追いつかないくらい暗い色の修正や、長期にわたって治療した歯の色をキープしたい場合に向きます。軽い歯の形態の修正も出来ます。

 

歯冠修復 : 神経の治療をした歯をかぶせ物で直すときや、すでにかぶせ物やブリッジが入っていたのを、キレイにやりかえるときに使う方法です。セラミックを使ったものがキレイさや自然さが長持ちします

 

歯列矯正 : 歯並びが悪い場合、歯列矯正の適応になりますが、当院では今のところ対応しておりません。近隣の矯正歯科専門医をご紹介します。

 

 

自由診療による補綴(ほてつ)(セラミックなどのかぶせ物)の利点

1.自然でリアルな仕上がり

ジルコニア・オールセラミックス
第1大臼歯のジルコニアボンド

かぶせ物をしているということが

わからないほどです

 

セラミックインレー
第2小臼歯と第1大臼歯のセラミックインレー(e.maxプレス)
セラミックインレー
左上第1小臼歯のセラミックインレー(e.max®プレス)

2.高い精度の適合性

土台の歯との間の継ぎ目に段差や隙間ができないので、

むし歯や歯周病になるリスクがぐっと下がります。

そのために、より良い材料(型取りや模型の材料)を用いて、経験豊富で優秀な技工士さんが手間暇かけて作ります。材料費・技工料は高額となりますが、その分、土台となる歯の根が長持ちしやすいと言えるでしょう。

 

 

 

3.金属を使わない方法も採用できる

金属アレルギーの方にも安心です。

 

当院ではセラミック修復物は全て、専門の技工所で製作しております。

 昨今では”ワンデイトリートメント”と言って、1日でセラミック修復が終了してしまうことがもてはやされています。これは歯科医院に”セレック”という機械でセラミックを削り出す機械をお持ちの歯科医院さんでは可能なことです。

 当院ではセレックは導入せず、一本一本腕のいい真面目な技工士さんが手作りしてくれるセラミック修復物を使っています。

前歯のセラミック修復物は、技工士が出張して色の記録をします。

前歯をセラミックのかぶせ物(クラウンやブリッジ、またはインプラントの上部構造)で修復する場合、色と形がより自然で、患者さん本人が一番気に入るようにしたいと思っています。

 

そこで、我々は前歯のセラミックの修復の場合はほとんどの場合以下の手順を踏んで進めるようにしています。

来院してもらう回数は少し多めかもしれませんが、より確実に満足度の高いものが入れられていると自負しています。

 

1)支台歯形成をしたら型をとって、技工士さんに仮歯(プロビジョナル・レストレーション)を製作してもらいます。この仮の歯はプラスチック製ですが、技工士さんが最善と考える形態で製作されます。

 

2)プロビジョナル・レストレーションを仮付けして、形態が不自然ではないか、機能的にできているかを次のアポイントまでに患者さん本人にチェックしてもらいます。その際、形に不自然な点や不満な点があればその場で修正します。

 

3)次のアポイントの時に仮歯の修正希望があれば修正し、本番のセラミックのための型どりをします。この時に、担当の技工士さんがカメラを持ってきて、本人の天然の歯と見比べながら歯の色の特徴を記録します。

 

4)セラミックの歯が完成してきたところで、口に入れてみて色と形をチェックします。このとき修正点があれば、技工士さんが次回までに修正して完成させます。修正点がなければその回に接着します。

 

5)完成品を接着します。

 

このように土台ができたあとで5回ほどかけて色と形がしっくりくるように仕上げていきます。

 

なお、臼歯部のクラウンやインレーなどではこの限りではありません。