フルジルコニアクラウン

歯科において最近技術の進歩が著しいものの一つに、ジルコニアを用いた歯科技工物があります。

 

ジルコニアとはジルコニウムの酸化物で、人工ダイヤモンドとしても用いられています。

 

非常に硬くて丈夫なことが特徴で、白い色をしているため、近年金属に代わり丈夫で白い歯科治療材料として普及が進んできました。

 

数年前まではセラミックを表面に焼き付けるための骨組みとしての用途がほとんどでしたが、最近ではジルコニアそのものを歯の形に加工することができるようになりました。これが「フルジルコニアクラウン」です。

 

フルジルコニアクラウンが登場したころは、非常に硬い材料であるため、噛むときにあたる反対側の天然歯が擦り減りすぎてしまうのではないかと危惧されていました。

 

しかし、その後の研究により、ジルコニアは宝石として使われるほど研磨性が良く、しっかり研磨して表面がつるつるになっていれば、天然歯を摩耗させないということがわかってきました。

 

従来のセラミック(メタルセラミックやジルコニアボンド)は2層の構造が必要でしたが、フルジルコニアクラウンは1層なので薄くて丈夫に作ることができるので、かぶせる歯を削る量も比較的少なくて済みます。

 

金属アレルギーの心配もありません。

 

欠点は、天然のエナメル質より透明度が低いため、すこし天然の歯よりも白っぽく見えてしまうところです。

前歯には向きませんが、大臼歯ならば奥にあるのでほとんど気にならないレベルだとは思います。

 

また、技工士さんの腕や丁寧さが、適合精度に大きく影響するように思います。

ジルコニアの技工物は、CAD/CAMという機械で材料を削り出して作るのですが、ジルコニアはとても硬いため、硬くなる前の状態じゃないと削れません。軟らかい状態でいったん削り出してから、焼結して完全なジルコニアにするのですが、このときに体積が収縮します。ですから収縮を見越して大き目に削ってから、焼いてちょうど良い大きさにするのです。そうすると多少の誤差が発生しますので、そこからぴったりと歯に合うようにするには技工士さんの匠の技と根気が必要になるのです。

 今うちのフルジルコニアクラウンを担当してくれているIさんは、実に丁寧に誠実な仕事をしてくれているので、フルジルコニアクラウンのセットの時、いつも気持ちよく仕事ができます。

 

ということで、当院では大臼歯の神経の治療などを行った後のかぶせ物(クラウン)の中では第1選択だと考えております。

 

保険はききませんが、治療費以上の値打ちのあるクラウンだと思います。8万円(消費税別)です。